「高卒でもプロの介護職として成長できる職場に出会えて良かったです!」
上野晴奈
Haruna Ueno
介護福祉士
PROFILE
■ 所属:メディケア癒やしDX長嶺
■ 新卒:高卒採用
高校在学中より多くの資格取得に励み、国家資格である「介護福祉士」に合格。また、「熊本県高校生介護技術コンテスト」において最優秀賞を受賞。メディケア癒やしDXグループ内で最年少ながら、学生時代に培った確かなスキルを活かし、若さと向上心をもって日々の業務に真摯に取り組んでいる。
どのような魅力と可能性を感じてメディケア癒やしを選びましたか?
高校時代の実習で初めてメディケアを見学した際、
まずその清潔さと整った環境に驚きました。
それ以上に印象的だったのは、ご利用者の笑顔がとても多かったことです。
実際、他の施設も見学しましたが、メディケアの雰囲気の良さに惹かれました。
また、施設内で行われるイベントが楽しそうで、
利用者さんの生活に彩りを加えている様子が伝わってきました。
このような温かい環境で働けることが魅力だと感じ、入社を決めました。
入社当初は緊張していましたが、先輩方が優しく教えてくださり、
ご利用者も親しみやすく接してくださったことで、次第に不安が解消されました。
特に最初は少し厳しい印象のご利用者の接し方に戸惑いましたが、
日々の業務を通じてコミュニケーションを学び、自然と慣れていきました。
また、ご利用者が見せる笑顔や「ありがとう」という言葉が、大きな励みになりました。
主な仕事内容とやりがいについて教えてください。
私の主な業務は、ご利用者の生活を支えることです。
食事や服薬の介助、シーツ交換、車椅子からベッドへの移乗サポートなど、
日常生活全般のサポートを担当しています。
その中でも特に口腔ケアにやりがいを感じます。
ご利用者によって好まれる方法が違うので、それに合わせたケアを考えるのが楽しく、やりがいを感じます。
また、他職種のスタッフから得られる知識も大きな財産です。
例えば、体調不良や異常があった場合の対応方法など、
看護師や理学療法士から具体的なアドバイスを受けることで、スキルが磨かれています。
ご利用者やご家族から「ありがとう」と感謝の言葉をいただけることが、
何よりのやりがいです。
忙しい業務の中でも、日常をサポートできることに喜びを感じますね。
メディケア癒やしで働く魅力と、今後の目標について教えてください。
1つ目は最新技術の活用です。
施設内では、AI搭載見守りセンサーを用いて利用者様の健康状態や利用者様の動きや状態をモニタリングする技術も導入されています。
特に夜勤中には、利用者様の状況を素早く把握できるので、安心して巡回を進められます。
また、転倒や異常な動きを早期に検知し、迅速に対応することができるため、大きな事故を未然に防ぐことができています。
このようにDX化された仕組みがあることで、利用者様の居室をひとつひとつ直接確認する時間が削減され、その分、他のケアに時間を使えるようになりました。
私たち職員にとっても、業務効率が向上するだけでなく、利用者様の状態をタイムリーに把握できる安心感があります。
次に、多職種との連携です。
看護師や理学療法士などの他職種が協力し合いながら業務を行うことで、幅広い視点からケアが可能になります。
最後に、チームワークの良さです。
ケア業務は忙しさもありますが、スタッフ同士が情報を共有し、
助け合いながら業務を進めている点が大きな魅力です。
私の目標は、ご利用者やそのご家族が安心して生活できる環境を整えることです。
特に、新人スタッフが安心して働けるよう、サポート役としても活躍していきたいと思っています。
また、自分の知識や経験をさらに深め、より良いケアを提供できるよう努力を続けていきます。